MENU
テラソ
副業ブロガー | 30代 | IT企業勤務
会社員の傍ら情報発信しています!ITリテラシーを高めてQOLアップを目指したい!どんどん発信していきます〜
Twitter(@terasoblog)やってます

【最新】TVerの広告をブロックする方法!公式アプリ対応版

こんにちは!テラソ(@terasoblog)です。

今ではほとんどの地上波TVerで配信され、スマホで番組視聴する方も多いですね。

でもTVerってテレビ以上にCMが入るので、もっとドラマやバラエティに集中したいって方も多いはず。

TVerユーザ

TVerって便利だけどCMが多いんだよなぁ

TVerユーザ

テレビ録画みたいにCMスキップしたいなぁ

こんな思いをしている方は必見です!

この記事で分かること

✓iPhone/iPadのTVerアプリ対応
✓無料でTVer広告ブロックする方法
✓2023年最新情報

目次

結論(DNSブロックで解決!)

無料アプリ「AdGuard」の「DNSブロック」機能を利用します!

この機能を利用することで、ブラウザを変えたり有料アプリをインストールすることなく
TVer公式アプリで広告ブロックしCMをカットすることが可能です!


実際のTVerの再生画面を見てみましょう!

表示「46分」の番組ですが実際にはCMが挟まり約1時間の再生時間になりますよね…

これは皆さん経験してるはず。

TVer公式アプリ
TVer再生ページ

広告ブロックによって途中のCMが全てカットされ、表示通り「46分」の再生になります!

やり方を丁寧に解説するので手順に沿ってお試しください!

設定方法(かんたん3ステップ!)

設定はたった3ステップ

数分で設定できます!

STEP
AdGuardをインストール

無料アプリAdGuardをインストールします。

AdGuard

AdGuard

無料posted withアプリーチ

STEP
AdGuardアプリを開く

AdGuardアプリを開き設定を進めます。

スクロールできます
①トップ
②「DNS通信を保護」ON
③確認「OK」

DNS通信を保護」のトグルがOFFに戻ってしまっても問題ありません!
STEP3に進んでください。

STEP
iOSの設定画面を開く

iOSの設定アプリを開きDNSを有効化します。

スクロールできます
①一般
②VPNとデバイス管理
③DNS
④AdGuard
STEP
完了!

設定はこれだけ!

TVerアプリを開いて番組を再生してみましょう!

広告ブロックの仕組みを解説

ここからは気になる方のみ!

なぜDNSブロックを利用するとCMがスキップできるのでしょうか?

その仕組みを簡単に解説します。

iOSの広告ブロックは2種類ある

  • コンテンツブロッカー
  • DNSブロック
広告ブロック比較

コンテンツブロッカーSafariの拡張機能であり、Safariのみ広告ブロックが可能です。

一方でDNSブロックはiPhone/iPadの全アプリで広告ブロックが働きます。

DNSブロックの仕組み

ではDNSブロックの仕組みを見てみましょう。

まずDNSとは、Domain Name System(ドメイン・ネーム・システム)の略でドメイン名IPアドレスの対応付けを行うシステムです。

簡単に言うと、あるサイトにアクセスする際、インターネット上の住所にあたる「IPアドレス」の問い合わせを行うためのサーバです。

問い合わせを行うDNSサーバは自由に設定することができ、ここではAdGuardのDNSサーバに問い合わせを行うようにしています。

つまりTVerでは・・・

CMに対するIPアドレスを教えないことで、CMを再生できないようにしてるのです!

結果としてCMをスキップして本来の番組のみ再生されるという仕組みです!

TVerの広告ブロックイメージ

注意点

DNSブロックを利用することで、iPhone/iPadの広告を全て排除するようになります。

広告ブロックによって特定のアプリの挙動がおかしくなる可能性もあります。

その場合はDNSの設定を「自動」に戻して対応しましょう。

DNS設定を戻す

TVerを利用する時だけ「AdGuard」、それ以外は「自動」でも良いですね!

最後に

いかがでしたでしょうか!

こんな簡単な設定だけでTVerを快適に利用できるようになりました!

YouTubeでも広告ブロックする方法を掲載していますのでぜひご覧ください

質問、疑問はTwitter(@terasoblog)でも受け付けています!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次